対象疾患
神戸きしだクリニックの糖尿病内科では幅広い内分泌疾患に対応しております。
当院の内分泌内科は、甲状腺疾患、副腎疾患、下垂体疾患など、内分泌代謝に関連する様々な病気の診断と治療を行っております。
内分泌疾患は複雑で見過ごされがちな症状を呈することが多く、専門的な知識と経験に基づく診療が必要とされる分野です。
甲状腺疾患への対応
甲状腺は代謝を調節する重要なホルモンを分泌する器官であり、その機能異常は様々な症状を引き起こします。当院では以下のような甲状腺疾患の診療を行っております。
疾患名 | 特徴 |
甲状腺機能亢進症 | 甲状腺ホルモンの過剰分泌により、動悸や体重減少などを生じる |
甲状腺機能低下症 | 甲状腺ホルモンの分泌不足により、倦怠感や体重増加などを生じる |
甲状腺結節や甲状腺癌についても、エコー検査や細胞診、血液検査等を駆使して適切に診断し、外科的治療や放射性ヨウ素治療など、患者様に最適な治療方針をご提案いたします。
副腎疾患の診断と治療
副腎は腎臓の上に位置する内分泌器官で、ストレスホルモンであるコルチゾールや、血圧を調節するアルドステロンなどを分泌しています。副腎の機能異常としては、以下のような病気が挙げられます。
クッシング症候群 | コルチゾールの過剰分泌により、中心性肥満や高血圧、糖尿病などを生じる |
原発性アルドステロン症 | アルドステロンの過剰分泌により、高血圧を生じる |
副腎不全 | 副腎ホルモンの分泌不足により、倦怠感や食欲不振、低血圧などを生じる |
これらの疾患は身体に重大な影響を及ぼす可能性があるため、早期発見と適切な治療が不可欠です。
当院では各種ホルモン検査や画像検査を実施し、患者様の状態を正確に評価した上で、薬物療法や手術療法など最適な治療方針を立案いたします。
下垂体疾患への対応
下垂体は脳の底部に位置する内分泌器官で、成長ホルモンや甲状腺刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモンなど、様々なホルモンの分泌を調節しています。
下垂体の代表的な疾患としては以下のようなものがあります。
疾患名 | 特徴 |
下垂体腺腫 | 下垂体に腫瘍ができ、ホルモンの過剰分泌や分泌不足を生じる |
下垂体機能低下症 | 下垂体ホルモンの分泌不足により、全身の内分泌機能が低下する |
当院では MRI検査や採血による各種ホルモン検査を実施し、下垂体疾患の的確な診断を行います。
治療にあたっては、薬物療法や放射線療法、外科手術など、患者様の状態に合わせた最適なアプローチを選択いたします。
その他の内分泌疾患の診療
上記以外にも、当院では以下のような内分泌疾患の診療を行っております。
副甲状腺機能亢進症 | 副甲状腺ホルモンの過剰分泌により、高カルシウム血症を生じる |
骨粗鬆症 | 骨密度の低下により骨折リスクが高まる病態で、内分泌疾患に伴って生じることがある |
性腺機能不全 | 男性ホルモンや女性ホルモンの分泌低下により、様々な症状を生じる |
これらの病気は見過ごされがちですが、放置すると生活の質の著しい低下を招く恐れがあります。当院では患者様の症状や検査結果を総合的に判断し、一人ひとりに最適な治療計画を立案いたします。
診療体制
神戸きしだクリニックの糖尿病内科では専門性の高い医療スタッフによるチーム医療を提供しており安心して治療に専念していただけます。
当院の糖尿病・内分泌内科では内分泌疾患の診療に精通した専門医を中心に優秀なスタッフが在籍しており、患者様お一人おひとりに合わせた最適な治療を提供しております。
また、院内の他部門や地域の医療機関とも緊密に連携し、スムーズで切れ目のない医療体制を整えています。
内分泌専門医による高度な診療
当院の糖尿病内科には日本内分泌学会認定の内分泌代謝科専門医が在籍(非常勤)しております。
大学病院で長年内分泌疾患の診療に携わってきた豊富な経験を持ち、専門的な知識と技術を駆使して患者様の治療にあたります。
難治性の内分泌疾患に対しても諦めることなく粘り強く取り組み、患者様のQOL向上を目指します。 複雑な病態の解明にあたっては、最新の知見を積極的に取り入れ、エビデンスに基づいた治療方針を立案いたします。
専門的知識を備えた看護師のサポート
当院の看護師は内分泌疾患看護に関する専門的な知識とスキルを有しております。
日々の診療の中で培ってきた経験に加え、定期的な院内勉強会や外部の研修会への参加を通じて、常にスキルアップを図っております。
患者様の生活スタイルや価値観を尊重しながら、一人ひとりに合わせた療養指導を行います。医師の治療方針をふまえつつ、患者様により添い、寄り添った看護を心がけております。
多職種・他院との連携による総合的アプローチ
内分泌疾患の治療では、医師や看護師だけでなく、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師など様々な職種の専門性を活かした多角的なアプローチが欠かせません。
当院では職種間の垣根を越えたカンファレンスを定期的に開催し、情報共有と意見交換を活発に行っております。
また、患者様の病態に応じて、院内の他の診療科とも緊密に連携を取っております。
例えば、糖尿病の患者様で腎症を合併している場合は腎臓内科と、骨粗鬆症を合併している場合は整形外科と協力して診療にあたるなど、各科の専門性を結集した最善の医療を提供いたします。
さらに、高度な検査や治療が必要な場合は、地域の中核病院とも連携し、スムーズな紹介・逆紹介の体制を整えております。
神戸大学医学部附属病院や神戸市立医療センター中央市民病院、隈病院など、それぞれの分野で高い専門性を持つ医療機関と良好な関係を構築しており、必要に応じて患者様をご紹介させていただいております。
- 神戸大学医学部附属病院(高度な検査、手術が必要な場合)
- 神戸市立医療センター中央市民病院(合併症の精査・加療が必要な場合)
- 隈病院(甲状腺疾患の手術が必要な場合)
このように、当院では内分泌疾患の専門的な診療を行うと同時に、他の医療機関とのネットワークを活かし、患者様に最適な治療を届けられるよう努めております。
診断と治療
神戸きしだクリニックの糖尿病内科では最新の診断技術と専門的な治療により内分泌疾患に対応し患者様の生活の質の向上を目指しております。
当院では内分泌疾患の適切な診断と治療のため、各種の血液検査や画像検査、負荷試験などを実施しております。これらの検査結果を総合的に判断し、患者様お一人おひとりに最適な治療方針を立案いたします。
専門的な検査による正確な診断
内分泌疾患の診断には、ホルモンの分泌状態を詳細に評価することが不可欠です。当院では以下のような検査を組み合わせることで、病態の正確な把握に努めております。
検査種類 | 目的 |
血液検査 | 各種ホルモンの基礎値や刺激後の反応性を評価する |
画像検査 | 内分泌腺の形態的な異常や腫瘍の有無を調べる |
血液検査では、甲状腺ホルモンや副腎皮質ホルモン、性ホルモンなど、様々なホルモンの基礎値を測定します。また、負荷試験を行うことで、ホルモン分泌の反応性を評価することも可能です。
負荷試験の種類 | 評価対象 |
CRH負荷試験 | ACTH分泌能 |
TRH負荷試験 | TSH分泌能 |
LHRH負荷試験 | ゴナドトロピン分泌能 |
画像検査としては、超音波検査やCT検査、MRI検査などを実施し、内分泌腺の形態的な異常や腫瘍の有無を調べます。例えば甲状腺結節の良悪性の鑑別や、下垂体腫瘍の位置や大きさの評価などに役立ちます。
このように、各種検査を駆使して病態を詳細に把握することで、適切な治療方針の立案につなげております。
連携医療機関による最適な治療
当院で医療連携している神戸大学医学部附属病院(当院の道路向かい)では内分泌疾患の治療として、薬物療法を中心に行っております。
患者様の病態や重症度、年齢や合併症なども考慮しながら、最適な薬剤の選択と用量調整を行います。
ホルモン補充療法 | ホルモンの分泌不足を補うことで、症状の改善を図る |
ホルモン分泌抑制療法 | ホルモンの過剰分泌を抑えることで、症状の改善を図る |
また、薬物療法では十分な効果が得られない場合や、腫瘍性病変が認められる場合などは、外科的治療や放射線治療も選択肢となります。
その際は、神戸大学医学部附属病院の内分泌内科や放射線腫瘍科と連携し、スムーズな治療の実現を図ります。
治療方針の決定にあたっては、患者様への十分な情報提供と同意の上で進めてまいります。
治療のメリットとデメリット、予想される効果と副作用などについて、わかりやすくご説明いたします。そして患者様の意向を尊重しながら、最善の治療を一緒に選択してまいります。
患者様に寄り添う教育とサポート
内分泌疾患は生活習慣と密接に関わっており、治療には患者様ご自身の理解と協力が欠かせません。当院では医療スタッフによる丁寧な指導を通じて、患者様が主体的に治療に取り組めるようサポートしております。
まずは疾患教育を通じて、病気についての正しい知識を持っていただくことが大切です。病態のメカニズムや治療の必要性、生活上の注意点などについて、わかりやすく解説いたします。
また、日常生活の過ごし方についても具体的なアドバイスを提供いたします。規則正しい生活リズムの維持、バランスの取れた食事、適度な運動など、ホルモンバランスを整えるための生活習慣を一緒に考えてまいります。
さらに、疾患とつきあっていく中で生じるストレスや不安にも寄り添い、心理的なサポートも行っております。医療ソーシャルワーカーと連携し、患者様やご家族の悩みに真摯に耳を傾け、一緒に解決策を探ってまいります。
チーム医療による全人的なアプローチ
内分泌疾患の診療には多角的な視点が重要であり、様々な専門職の知識と経験を結集したチーム医療が不可欠です。
定期的なカンファレンスを通じて情報共有を図り、患者様の状態変化にいち早く気づき、臨機応変に対応できる体制を整えております。また、チーム内の円滑なコミュニケーションにより、診療の一貫性と継続性を維持しております。
設備と環境
神戸きしだクリニックの糖尿病内科では最新の設備を導入し地域の医療機関とも連携することで質の高い診療を提供し患者様の利便性にも配慮しております。
当院では内分泌疾患の適切な診断と治療のため、各種の専門的な検査機器を導入しております。院内で実施可能な検査に加え、近隣の医療機関とも協力し、必要に応じて高度な検査を外注できる体制を整えています。
大学病院レベルの採血検査
内分泌疾患の診断には、各種ホルモンの血中濃度を正確に測定することが不可欠です。当院では外注検査を活用することで、大学病院と同レベルの専門的な採血検査を実施しております。
検査項目 | 外注先 |
甲状腺ホルモン | 株式会社ファルコバイオシステムズ・神戸大学医学部附属病院 |
副腎皮質ホルモン | 株式会社ファルコバイオシステムズ・神戸大学医学部附属病院 |
性ホルモン | 株式会社ファルコバイオシステムズ・神戸大学医学部附属病院 |
採血は院内で行い、検体を専門の検査機関に送ることで、迅速かつ高精度な検査結果が得られます。これにより、患者様の待ち時間の短縮と、診断の質の向上を図っております。
画像検査の充実
内分泌腺の形態的な評価には、超音波検査やCT検査、MRI検査などの画像検査が重要です。当院では、近隣の専門クリニックと連携し、これらの検査を円滑に実施できる体制を整えております。
超音波検査 | わかば画像診断クリニック、神戸循環器クリニック |
CT・MRI検査 | わかば画像診断クリニック、神戸循環器クリニック、神戸低侵襲癌医療センター |
各クリニックには最新の機器が導入されており、高品質の画像を得ることができます。撮影された画像データは当院に送られ、院長(岸田雄治)が専門的な知識を持って読影を行います。
さらに、副腎腫瘍の診断に有用な副腎静脈サンプリングが必要な際は、神戸大学医学部附属病院の放射線科に紹介いたします。高度な技術を要するこの検査を、経験豊富な専門医の下で受けていただくことが可能です。
快適な診療環境
当院では患者様に快適に受診していただけるよう、アメニティの充実に努めております。 待合室には緑を配し、リラックスしてお待ちいただける空間を演出しております。
設備 | 概要 |
雑誌・新聞 | 最新の雑誌や新聞を多数取り揃える |
大型モニター | 待ち時間の娯楽および各種医療情報の提供 |
診察室はプライバシーに配慮した個室となっており、患者様のお悩みをゆっくりとお伺いできます。また、バリアフリー設計を取り入れ、車椅子やベビーカーでも無理なく移動できるようになっております。
受診しやすい体制づくり
当院では、患者様が受診しやすい環境を整えるため、予約システムの導入と時間外対応の充実を図っております。
予約は電話とWebの両方から可能であり、お好きな方法をご選択いただけます。 Webからは24時間いつでも予約が可能であり、スマートフォンからも簡単に操作していただけます。
また、お仕事などで通院が難しい患者様のために、オンライン診療も行っております。
研究と教育
神戸きしだクリニックの糖尿病内科では日々の臨床を通じて研究活動に取り組み医療の進歩に貢献すると共にスタッフ教育にも力を入れております。
当院では単に既存の治療を提供するだけでなく、新しい診断法や治療法の開発にも積極的に取り組んでおります。また、スタッフ一人ひとりが日々成長できるよう、院内外の教育活動も活発に行っております。
世界の研究データを活用した診療・教育活動
日々の診療で得られる臨床データは、医療の進歩に欠かせない貴重な財産です。当院では蓄積された世界の論文・症例データ・ガイドラインを用いて、内分泌疾患の世界標準の診断や治療を行うことを目指しております。
これらを通じて、より早期に内分泌疾患を発見し、より効果的な治療を提供することを目標としております。
スタッフの成長を支える教育活動
医療の質を維持・向上させるには、スタッフ教育が欠かせません。当院では、医師や看護師、検査技師など全てのスタッフを対象とした院内勉強会を定期的に開催しております。
勉強会の内容 | 頻度 |
内分泌疾患の基礎知識 | 月1回 |
最新の診断・治療法 | 隔月 |
症例検討会 | 週1回 |
各スタッフが持ち回りで講師を務め、専門分野の知識を共有し合います。 日常診療で生じた疑問点や工夫点なども活発に議論し、互いに切磋琢磨する場となっております。
また、学会への参加や論文執筆も奨励しております。全国の専門家との交流を通じて最新の知識を吸収し、自らの経験を発信することで、スタッフのモチベーション向上につなげております。
このような取り組みを通じて、当院のスタッフは日々成長を続けております。常に謙虚な姿勢を忘れず、患者様により良い医療を提供できるよう、自己研鑽に励んでおります。
臨床と研究・教育の好循環
当院では臨床と研究・教育を両輪と捉え、相互に良い影響を与え合う関係を築いております。
日々の臨床で生じた疑問が研究テーマにつながり、研究で得られた知見が臨床に活かされます。そして教育を通じてスタッフ間で知識と経験が共有され、医療の質の向上につながるのです。
このような好循環を生み出すことが、当院の目指す理想の姿です。 患者様により良い医療を提供するという使命感を原動力に、スタッフ一同、努力を重ねてまいります。
実績と評価
神戸きしだクリニックの糖尿病内科は多くの患者様から高い評価をいただき地域医療に貢献しております。
当院では開院以来、数多くの内分泌疾患患者様の診療に携わってまいりました。
その中で培ってきた専門的な知識と経験を活かし、一人ひとりに合わせたきめ細やかな医療を提供することで、患者様から厚い信頼を寄せていただいております。
豊富な診療実績
当院では甲状腺疾患、副腎疾患、下垂体疾患など、幅広い内分泌疾患の診療を行っております。
特に甲状腺疾患については、診断から治療、長期フォローアップまで一貫して対応しており、多くの患者様にご利用いただいております。
治療効果についても良好な結果が得られており、例えばバセドウ病の患者様の多くが内服治療と放射性ヨウ素内用療法により寛解を達成しております。
また、下垂体腺腫や副腎腫瘍の診断では、MRIやホルモン試験等を駆使することで、早期発見と適切な治療方針の選択に努めております。
このような豊富な診療実績は、当院の総合的な診療能力の高さを示すものと自負しております。今後もより一層の技術向上を図り、一人でも多くの患者様のお役に立てるよう尽力してまいります。
高い患者満足度
当院では患者様の満足度向上を重要な目標の一つに掲げ、診療の質を高めると共に、きめ細やかな対応を心がけております。
分かりやすい説明 | 専門用語を避け、図表なども用いて病状や治療法を丁寧に説明 |
十分な診察時間 | 患者様のお話にじっくりと耳を傾け、疑問や不安にも真摯に対応 |
快適な診療環境 | 清潔で明るい待合室、プライバシーに配慮した診察室 |
このような取り組みの成果として、患者様からは高い評価をいただいております。
診察後のアンケートでは、「丁寧に説明してもらえて安心した」「不安なことを何でも相談できる」といった声を多数いただいております。また、長年当院に通院されている患者様も多く、治療に対する満足度の高さが伺えます。
これからも患者様の満足度向上を目指し、全力で診療にあたってまいります。
地域医療への積極的な貢献
当院は地域に根差したクリニックとして、地域医療の充実に尽力しております。
地域の医療機関との連携を大切にし、紹介元の先生方とこまめに情報交換を行っております。患者様の病状に応じて適切な医療機関をご紹介するなど、シームレスな医療連携の実現に努めております。
また、地域の健康イベントにも積極的に参加し、内分泌疾患に関する啓発活動を行っております。
イベント名 | 内容 |
市民公開講座 | 内分泌疾患の基礎知識や予防法について講演 |
健康相談会 | 個別の相談に医師や看護師が対応 |
このような活動を通じて、地域の方々に内分泌疾患への理解を深めていただくと共に、当院の存在を知っていただく機会にもなっております。
今後の展望
神戸きしだクリニックの糖尿病内科は、最新の医療を取り入れながら地域医療連携を強化し予防医療にも注力することで内分泌疾患診療の更なる向上を目指します。
当院ではこれまで蓄積してきた知識と経験を活かしながら、常に最新の研究データやガイドラインを取り入れ、世界標準の医療を提供することを心がけてまいりました。
今後もこの姿勢を貫き、患者様により良い治療を届けられるよう、たゆまぬ努力を続けてまいります。
世界標準の治療の追求
内分泌疾患の診断と治療は日々進歩しており、新しいエビデンスが次々と発表されております。
当院の医師は国内外の学会に積極的に参加し、最新の知見を吸収することで、常に世界標準の医療を提供できるよう努めております。
学会名 | 参加頻度 |
日本内分泌学会学術総会 | 年1回 |
米国内分泌学会(ENDO) | 隔年 |
欧州内分泌学会(ECE) | 隔年 |
また、診療ガイドラインの改訂にも注目し、その内容を診療に速やかに反映させております。
例えば甲状腺疾患の診療ガイドラインが改訂された際には、院内勉強会を開催し、全スタッフで新たな指針を共有いたしました。
このように、常に世界の動向を見据えながら、患者様に最適な治療を提供できるよう、全力で取り組んでまいります。
地域医療連携の更なる強化
内分泌疾患の診療には、専門医だけでなく、かかりつけ医や他科の医師との緊密な連携が欠かせません。当院ではこれまでも地域の医療機関との連携を大切にしてまいりましたが、今後はさらに強化してまいります。
- 紹介元医療機関への丁寧なフィードバック
- 合同カンファレンスの定期開催
- 医療連携システムの活用
特に、紹介元の先生方とのコミュニケーションを密にし、患者様の情報共有を円滑に行えるよう努めてまいります。 また、ITツールなども積極的に活用し、よりスムーズな連携を目指します。
地域の医療機関と手を携えながら、切れ目のない医療を提供することで、患者様により安心して治療に専念していただける環境を整えてまいります。
予防医療への取り組み
内分泌疾患の多くは生活習慣と密接に関わっており、発症予防や重症化予防には日頃からの健康管理が重要です。当院では治療だけでなく、予防の観点からも患者様をサポートしてまいります。
取り組み | 内容 |
健康診断の充実 | 内分泌疾患のスクリーニングを強化 |
保健指導の強化 | 患者様の生活習慣改善をサポート |
予防啓発活動 | 地域へ向けた情報発信 |
具体的には、健康診断で内分泌疾患のリスクがある方を早期に発見し、適切な保健指導につなげてまいります。
また、院内での啓発ポスターの掲示や、地域の健康イベントでの講演など、予防の大切さを広く伝える活動にも力を入れてまいります。
患者様の健康的な未来のために
神戸きしだクリニックの糖尿病内科は、「患者様の健康を守り、健やかな未来を支える」ことを使命と考えております。その実現のためには、高度な医療の提供だけでなく、地域全体で内分泌疾患と向き合う体制づくりが不可欠です。
当院では最新の治療、地域連携の強化、予防医療の推進という3つの柱を軸に、内分泌診療の更なる充実を図ってまいります。スタッフ一同、使命感とチャレンジ精神を胸に、日々の診療に全力で取り組んでまいる所存です。
まとめ
以上、神戸きしだクリニックの糖尿病内科は専門性と人間性を兼ね備えた医療を提供し、患者様の健康的な人生のお手伝いをさせていただきます。
当院の糖尿病内科は、内分泌疾患の専門的な診療を行うと同時に、一人ひとりの患者様に寄り添った医療を心がけております。
高度な医療技術と、患者様の気持ちに配慮したケアの両立こそ、当院の大きな強みであると自負しております。
内分泌診療の経験豊富なスタッフ
当院の糖尿病内科には、内分泌代謝の専門医を中心に、豊富な知識と経験を持つスタッフが揃っております。
難しい症例にも諦めることなく向き合い、最新のエビデンスに基づいた質の高い医療を提供いたします。また、各スタッフが専門性を活かしつつ、チーム一丸となって診療にあたることで、患者様を多角的にサポートいたします。
私たちは内分泌診療のプロフェッショナル集団として、持てる力を結集し、患者様の健康をお守りいたします。
患者様に寄り添う”心のケア”
当院では専門的な医療の提供だけでなく、患者様お一人おひとりに合わせた”心のケア”も大切にしております。
内分泌疾患は生活習慣と密接に関わっているため、治療には患者様ご自身の理解と協力が不可欠です。しかし、病気と向き合う中でストレスや不安を感じることも少なくありません。
当院のスタッフは患者様の気持ちに寄り添い、病気への向き合い方をサポートいたします。
- 疾患について分かりやすく説明し、不安を軽減する
- ライフスタイルに合わせた無理のない治療計画を立てる
- 治療での悩み事や心配事は何でも相談に乗る
“心のケア”があってこそ、患者様は安心して治療に専念することができます。 当院では医療の専門家としてだけでなく、患者様の良き理解者として、常に寄り添ってまいります。
患者様へのメッセージ
内分泌疾患は早期発見・早期治療が何より大切です。 もし体に何か不調を感じたら、一人で抱え込まずにぜひ当院にご相談ください。
相談例 | 症状 |
甲状腺疾患 | 体重減少、動悸、疲れやすい、むくみ |
副腎疾患 | 高血圧、低カリウム血症、中心性肥満 |
下垂体疾患 | 視力低下、頭痛、無月経 |
どんなに小さな異変でも、お気軽にお話しください。 私たちはあなたの健康を全力でサポートいたします。
以上
診療時間
内分泌内科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 – 12:00 | – | ○ | – | ○ | – | ○ 隔週 | 休 |
13:30 – 16:30 | ○ | ○ | ○ | – | ○ | 休 | 休 |
09:00~12:00 | 13:30~16:30 | |
月 | – | 〇 |
火 | 〇 | 〇 |
水 | – | 〇 |
木 | 〇 | – |
金 | – | 〇 |
土 | 〇 隔週 | - |
日 | - | - |
祝 | - | - |