呼吸器内科では、気管支ぜんそく、肺気腫(慢性閉塞性肺疾患・COPD)、肺がん、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸器疾患全般を診療しているほか、禁煙治療にも対応しています。呼吸器系の疾患は、せきが出る・息が苦しいといった症状が多く、生活の質の低下につながります。聴診やレントゲン(エックス線検査)、呼吸機能検査などによってしっかりと診断を行い、患者さまの症状に合った治療を継続的に行います。
呼吸器外科では、肺・気管・気管支・縦隔・胸壁・横隔膜など、胸部の心臓や食道以外の、呼吸器にかかわる疾患の手術治療などを担う科です。例えば肺がんや胸腺腫瘍などで手術を受ける予定・手術を受けた患者さまを中心として、気胸や肋骨骨折といった疾患など、多岐にわかって診療を行っています。
当院では、神戸大学病院をはじめとした基幹病院との提携により、手術治療が必要かの判断や、必要な場合の手術前の検査・病院への紹介、手術後の経過観察など、スムーズな連携対応と診療を行います。
2022年7月24日
【病気解説】肺気腫(COPD)の治療で、知っておくべき治療法は禁煙・薬物療法・呼吸リハビリテーション・外科治療
大気汚染や喫煙などで有害な物質を吸入することにより、肺胞の構造が破壊されてしまう疾患である肺気腫。 肺気腫になると呼吸の効率が大きく下がり、少しの運動で息切れが起こったり、気道での炎症から急に呼吸状態が悪化する急性増悪を […][続きを読む]
2022年7月3日
【病気解説】気づかぬうちにやってくる怖い「糖尿病の合併症」その1:神経障害
みなさんは糖尿病の合併症・併存症について、どの程度ご存じでしょうか? 合併症を知ると治療の目的・目標を知ることができ、今後の治療のモチベーションにもつながります。 ご自分・ご家族の病気について、一緒に勉強していきましょう […][続きを読む]
※厚労省の通達に基づき、連絡無しに直接来院頂いても診察できません。
来院滞在時間の短縮などのため、出来ればCLINICSアプリを登録の上、ご予約をお願い致します。