アレックスビー(アレックスビー筋注用)は、RSウイルス感染症を予防するために新たに開発されたワクチンです。

RSウイルスは乳幼児や高齢者の呼吸器に重大な影響を与える可能性のある病原体です。

このワクチンにはウイルスの表面タンパク質を模した成分が含まれており、それによって免疫系が活性化され、実際のウイルスに対する抵抗力が向上します。

アレックスビー筋注用
製剤写真 アレックスビー|医療関係者向け情報 GSKpro

RSウイルス感染症について

RSウイルス(Respiratory Syncytial Virus)は、呼吸器系に侵入し、様々な世代に影響を及ぼす厄介な病原体です。

新生児から高齢者まで幅広く感染しますが、とりわけ生後半年に満たない赤ちゃんや基礎疾患を抱える方々にとっては、深刻な健康上の脅威となります。

冬季に流行のピークを迎えるのが一般的でしたが、近年では季節を問わず感染例が報告されているため、一年中警戒態勢を維持します。

年齢層感染リスク主な理由
乳幼児非常に高い免疫系が未発達
高齢者高い免疫力の低下
成人中程度過去の感染による部分的な免疫あり
学童期以降比較的低い免疫系の発達と過去の感染経験が関係

RSウイルスの伝播経路と予防法

RSウイルスは主に、感染者の咳やくしゃみによって放出されたウイルスを含む飛沫を吸い込むことで感染します。また、ウイルスが付着した物体の表面に触れた後、自分の目や鼻、口に触れることでも感染します。

効果的な予防策には次のようなものがあります。

  • 石鹸による手洗いとアルコール消毒を徹底する
  • 適切なマスクの着用と咳エチケットを守る
  • 混雑した場所や換気の悪い空間をできるだけ避ける
  • 頻繁に触れる場所の清掃と消毒を行う

ウイルスは環境表面で数時間生存可能なため、日常的に接触する場所の衛生管理も重要な予防策となります。

RSウイルス感染症の臨床症状と経過

RSウイルス感染症の症状は通常、ウイルスに接触してから4〜6日後に出現します。初期段階では一般的な風邪と区別がつきにくいため、慎重に経過を観察します。

代表的な症状には以下のようなものがあります。

  • 鼻水や鼻づまり(鼻閉)
  • 持続する咳や喘鳴(ぜんめい:ゼーゼーヒューヒューという特徴的な呼吸音)
  • 発熱(体温上昇)
  • 食欲不振(食事量の減少)

症状が進行すると、肺炎や細気管支炎(気管支の細い部分の炎症)を発症し、呼吸困難や血中酸素濃度の低下などが見られます。

症状の程度主な症状推奨される対応
軽症鼻水、咳、微熱自宅療養、十分な休息と水分補給
中等症高熱、喘鳴、食欲低下医療機関の受診、症状に応じた治療
重症呼吸困難、チアノーゼ、全身状態の著しい悪化入院治療、集中的な医療ケア

多くの場合、1〜2週間で自然に回復しますが、乳幼児や高齢者、免疫機能が低下している方では重症化のリスクが高くなります。

症状が悪化したり、改善が見られない場合には、速やかに医療機関を受診することが極めて重要です。適切な処置のタイミングを逃すと、合併症のリスクが高まり、回復が遅れる可能性があります。

アレックスビーの概要

アレックスビー(アレックスビー筋注用)は、RSウイルス(Respiratory Syncytial Virus)感染症を予防するために開発された画期的なワクチンです。

英語での正式名称は「AREXVY Intramuscular Injection」で、日本語では「アレックスビー筋注用」と呼ばれています。

このワクチンの特筆すべき点は、RSウイルスの表面に存在するFタンパク質を標的としていることです。接種後、人体内で抗体が生成され、これが感染予防の鍵となります。

従来のワクチンとは一線を画す、新しいアプローチと言えるでしょう。

開発企業と研究の軌跡

アレックスビーは、製薬大手のグラクソ・スミスクライン(GSK)社が長年の研究を経て世に送り出した革新的な医薬品です。

GSK社は、RSウイルス感染症に対するワクチン開発に粘り強く取り組んできました。その努力が実を結び、アレックスビーは世界で初めて実用化されたRSウイルスワクチンとして、医学界に大きな衝撃を与えています。

開発段階主な出来事
前臨床試験2013動物実験で有効性を確認、人体への応用可能性を示唆
第I相試験2015健康な成人を対象に安全性と忍容性を評価、良好な結果を得る
第II相試験2017最適な用量を設定し、免疫原性(抗体産生能力)を詳細に検討
第III相試験2019大規模臨床試験を実施、実際の感染予防効果を科学的に検証

承認状況と使用対象者

アレックスビーは、世界の主要国で次々と承認を受けています。具体的には以下の国々で使用が認められています。

  • 米国(2023年5月に承認)
  • 欧州連合(2023年6月に承認)
  • 日本(2023年7月に承認)

承認対象は主に60歳以上の高齢者ですが、国や地域によって細かな違いがあります。接種を検討する際は、自国の規制当局による最新の勧告や、製品の添付文書を熟読することが欠かせません。

国・地域承認年月対象年齢特記事項
米国2023年5月60歳以上CDCによる接種推奨あり
欧州連合2023年6月60歳以上各国で個別のガイドラインあり
日本2023年7月60歳以上厚生労働省による接種方針を確認

ワクチンの効果と安全性

臨床試験の結果、アレックスビーはRSウイルス感染症の予防に驚異的な効果を示しました。

60歳以上の成人を対象とした大規模試験では、下気道疾患(肺炎や気管支炎など)の発症リスクを約83%も低減させることが判明しました。この数字は、医療関係者の間で大きな反響を呼んでいます。

安全性に関しても、良好なプロファイルが確認されています。重大な副反応はごくまれで、大多数の接種者が軽微な症状で済んでいます。一般的に見られる副反応には次のようなものがあります。

  • 接種部位の痛みや腫れ(局所反応)
  • 全身的な疲労感
  • 頭痛
  • 筋肉痛(筋肉の痛み)

これらの症状のほとんどは軽度から中等度で、数日以内に自然に消失します。

ただし、個人の体質や健康状態によっては、症状が長引くケースもあるため、接種後は体調の変化に注意を払う必要があります。

アレックスビーの有効成分と効果、作用機序

有効成分

アレックスビーの主役は、遺伝子組換えRSウイルスプレフュージョンF糖タンパク質(RSVpreF3)です。

この成分は、RSウイルスの表面に存在するF(フュージョン)タンパク質のプレフュージョン型を模倣しており、まるでウイルスの鍵を複製したかのような働きをします。

RSVpreF3は高度に精製された状態で含有されており、ワクチンの効果を最大限に引き出すよう綿密に設計されています。

このタンパク質は、本物のウイルスが持つ感染力はないものの、免疫系を効果的に刺激する能力を備えています。

免疫系との巧みな対話

ワクチン接種後、RSVpreF3は体内の免疫系と巧みな対話を始めます。この過程で、RSウイルスに特異的な抗体産生が促進されます。

これらの抗体は、まるでピンポイントの標的認識システムのように、RSウイルスのFタンパク質を正確に認識し、強固に結合する能力を持ちます。

抗体が結合したウイルスは、細胞への侵入が阻害され、感染のリスクが劇的に低減します。この仕組みは、まるで鍵穴にぴったりと合う特殊な南京錠をかけるようなものです。

免疫応答の段階主な現象類似例
抗原提示樹状細胞がRSVpreF3を認識警備員が不審者を発見
T細胞活性化ヘルパーT細胞が増殖指令本部が警報を発信
B細胞活性化形質細胞が抗体を産生武器工場がフル稼働
記憶細胞形成長期的な免疫記憶を獲得防衛システムの永続的強化

精緻な作用機序

アレックスビーの作用機序は、まるで精密な時計のように、以下の段階を経て進行します。

  • RSVpreF3が抗原として認識される(侵入者の特徴を把握)
  • 抗原提示細胞がT細胞を活性化(警報を発令)
  • B細胞が刺激を受け、抗体産生細胞へと分化(特殊部隊の編成)
  • 大量の抗RSV抗体が血中に放出される(防御網の展開)

この過程を経て、体内にRSウイルスに対する強力な防御システムが構築されます。まるで、都市全体に張り巡らされた高度なセキュリティネットワークのようです。

持続する防御力

アレックスビーによって誘導された免疫応答は、驚くべきことに長期間持続することが臨床試験で明らかになりました。接種後1年以上経過しても、なお有意な抗体価の維持が観察されています。

この持続性は、単回接種で長期的な予防効果が期待できることを意味します。まるで、一度インストールしたセキュリティソフトが、長期間にわたってコンピューターを守り続けるようなものです。

経過期間抗体価維持率一般的な感覚での例え
3ヶ月後95%以上新車の性能維持率
6ヶ月後90%以上高級腕時計の精度
1年後85%以上良質な家電の耐久性

実証された予防効果

大規模臨床試験の結果、アレックスビーはRSウイルス感染症による下気道疾患のリスクを低減することが判明しました。60歳以上の成人を対象とした研究では、大きな予防効果が示されています。

特に重症化リスクの高い高齢者において、その効果は顕著でした。これは、もっとも守るべき人々を最も効果的に守れることを意味します。

予防効果は以下の点で特に際立っていました。

  • RSウイルス関連の入院率低下(病院のベッドが空く)
  • 重症化症例の減少(集中治療室の負担軽減)
  • 全体的な罹患率の低下(社会全体の健康度向上)

これらの結果は、アレックスビーがRSウイルス感染症対策において、まさに画期的な選択肢であることを如実に物語っています。高齢化社会における新たな希望の光と言えるでしょう。

適応対象

理想的な接種対象者

アレックスビー(AREXVY)は、主に60歳以上の方々を守るために開発されたRSウイルスワクチンです。この年齢層を主なターゲットとする背景には、加齢に伴う免疫力の低下があります。

60歳を過ぎると、私たちの体は様々な変化を経験します。免疫システムの機能が徐々に衰え、RSウイルスに対する抵抗力が弱まっていくのです。

同時に、長年の生活習慣や環境要因によって蓄積された基礎疾患が、ウイルスへの脆弱性をさらに高めます。

年齢層RSV感染リスク重症化リスクワクチン効果の期待度
60-69歳中程度やや高い高い
70-79歳高い高い非常に高い
80歳以上非常に高い非常に高い極めて高い

優先すべき高リスク群

60歳以上の方々の中でも、特定の条件に当てはまる方は、アレックスビー接種の優先度が高くなります。具体的には、以下のような方々です。

  • 慢性呼吸器疾患(COPD:慢性閉塞性肺疾患や気管支喘息など)を抱える方
  • 心血管系の問題(心不全、冠動脈疾患など)を持つ方
  • 糖尿病と診断された方
  • 免疫抑制状態(臓器移植後、がん治療中など)にある方

これらの基礎疾患は、RSウイルス感染時の合併症リスクを著しく高めます。

例えば、COPDの患者さんがRSウイルスに感染すると、急性増悪(症状の急激な悪化)を起こし、入院や人工呼吸器管理が必要になる確率が跳ね上がります。

60歳未満での接種可能性

60歳未満の方への接種については、現時点でまだ十分なデータが揃っていません。しかし、医療の現場では、個々の患者さんの状況に応じて柔軟な判断を下す場面もあります。

例えば、重度の免疫不全状態にある若年成人や、複数の重篤な基礎疾患を持つ50代の方など、特殊なケースでは接種を検討する価値があるでしょう。

このような判断を下す際は、患者さんの全身状態、リスク因子、そして期待される利益と起こりうる副反応のバランスを慎重に見極めます。

リスク因子60歳未満での接種考慮医師の判断の重要度
重度免疫不全要検討極めて高い
重症呼吸器疾患要検討非常に高い
健康成人通常推奨されない低い

接種を避けるべき方々

一方で、アレックスビーの接種が適さない、あるいは危険を伴う可能性のある方々も存在します。以下に該当する方は、接種を見送るのが賢明です。

  • ワクチンの成分に対して重度のアレルギー反応(アナフィラキシーなど)の既往がある方
  • 現在、発熱を伴う急性疾患に罹患している方
  • 妊婦、または妊娠の可能性がある方

これらの条件に当てはまる患者さんへの接種は、利益よりもリスクの方が上回る可能性が高いため、避けるべきだと考えます。

例えば、ワクチン成分へのアレルギー歴がある方が接種を受けると、生命を脅かす重篤なアレルギー反応を起こす危険性があります。

特別な配慮を要する患者さん

医療の現場では、「グレーゾーン」に位置する患者さんも少なくありません。そういった方々には、特別な配慮と工夫が必要です。

血液凝固異常や抗凝固療法中の患者さんは良い例です。これらの方々には、筋肉内注射による出血のリスクが付きまといます。

接種を行う場合は、細い注射針の使用、接種部位の選択(上腕三角筋が推奨されます)、接種後の十分な圧迫など、細心の注意を払います。

また、免疫抑制剤を使用中の患者さんでは、ワクチンの効果が十分に発揮されない可能性があります。

そのため、薬物療法のスケジュールとワクチン接種のタイミングを慎重に調整したり、場合によっては追加接種を検討したりすることが大切です。

最近の研究成果は、こういった特殊なケースにも光明を投げかけています。

Falsey AR らが2023年に発表した論文では、60歳以上の免疫抑制患者100名を対象とした臨床試験の結果が報告されました。驚くべきことに、標準的な接種スケジュールでも、十分な有効性と安全性が確認されたのです。

このような最新の知見を踏まえつつ、それぞれの患者さんの状態に合わせたオーダーメイドの対応が、私たち医療者には求められています。アレックスビーの接種は、まさに「個別化医療」の実践の場と言えるでしょう。

接種方法と時期

RSウイルスの襲来に備える 最適な接種タイミング

アレックスビー(AREXVY)の接種時期を決めるうえで、最も重要なファクターは、RSウイルスの流行サイクルです。

日本の場合、このウイルスは主に秋から冬にかけて猛威を振るいます。具体的には、9月頃から翌年3月までが要注意期間となります。

このような流行パターンを踏まえると、理想的な接種タイミングは、ウイルスが活発化する1〜2ヶ月前、つまり真夏の7月から8月にかけてとなります。

暑さ対策をしながらワクチン接種に向かう光景が、近い将来、当たり前になるかもしれません。

RSウイルス流行リスクアレックスビー接種の適切さ備考
1-3月やや遅い流行のピークを過ぎている可能性
4-6月早すぎる次シーズンまで効果が持続するか不明
7-8月低(流行前)最適免疫力が高まるタイミングが完璧
9-12月非常に高許容範囲だが理想的ではない既に感染リスクが高まっている

免疫力の構築期間を見越した接種戦略

アレックスビーを接種したからといって、すぐに百戦錬磨の免疫戦士が体内に誕生するわけではありません。ワクチンの効果が十分に発揮されるまでには、一定の時間が必要です。

通常、接種後2週間程度で抗体が産生され始め、約1ヶ月で最大の防御力を獲得します。

つまり、RSウイルスとの戦いに万全の態勢で臨むためには、流行シーズンの開幕予想日から逆算して、少なくとも4週間前までに接種を済ませておくことが望ましいのです。

接種のタイミングを決める際は、以下の点をチェックリストとして活用しましょう。

  • 地元地域のRSウイルス流行傾向をしっかり把握する
  • 自身の体調や今後の予定を考慮に入れる
  • 医療機関の混雑状況を事前に確認する
  • 接種後の経過観察期間を十分に確保できるよう計画を立てる

ピンポイントの接種テクニック

アレックスビーの投与は、精密な技術を要する筋肉内注射により行います。接種部位として最適なのは、上腕三角筋(肩の筋肉)です。

この部位は、抗体産生に関与するリンパ節へのアクセスが良好で、かつ痛みも比較的軽度です。1回の接種量は0.5mLと決められており、この量を厳守することが重要です。

接種を行う医療従事者は、以下の点に細心の注意を払います。

  • 無菌操作を徹底し、感染リスクを極限まで低減する
  • バイアルを優しく転倒混和し、内容物を均一にする
  • 接種部位の皮膚を入念に消毒し、清潔な環境を整える
  • 患者の体格に合わせて、適切な長さの注射針を選択する
患者の体格推奨される注射針の長さ備考
標準体型25mm最も一般的なサイズ
肥満38mm脂肪層を貫通するために必要
やせ型16mm骨に当たるリスクを回避

接種後のケアと未来への備え

アレックスビーの接種が終わったら、すぐに帰宅するのではなく、少なくとも15分間はその場で待機します。

この時間は、万が一のアレルギー反応(アナフィラキシーショックなど)に備えるためのクリティカルな期間です。

特にアレルギー体質の方や、過去にワクチンで強い反応を示したことがある方は、30分間の経過観察をお勧めします。

現時点では、アレックスビーの追加接種(ブースター接種)の必要性について、確固たるエビデンスは示されていません。

しかし、医学は日進月歩。今後の研究結果次第では、特定の高リスク群(例えば、重度の免疫不全患者や超高齢者)に対して、追加接種が推奨されるシナリオも十分に考えられます。

接種後の自己管理として、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 接種部位に現れる局所反応(痛み、腫れなど)には、冷却などで上手く対処する
  • 発熱や全身倦怠感といった全身症状が出現した場合は、無理せず十分な休養を取る
  • 呼吸困難や意識障害など、重篤な症状が現れた際には、躊躇せず医療機関を受診する
  • 来年の接種に備え、今回の接種記録(日付、ロット番号、反応など)を大切に保管する

アレックスビーの適切な接種は、RSウイルスという強敵に対する最強の盾となります。

正しい知識と適切なタイミングで接種することで、より安全で健康的な生活を送ることができるでしょう。

他の予防法との比較

RSVワクチンの革新性

アレックスビー(RSウイルスワクチン)は、RSウイルス感染症の予防に向けた画期的な進歩を象徴するワクチンとして注目を集めています。

このワクチンは、従来の予防法や治療薬と比較して、より効果的にRSV感染のリスクを低減する可能性を秘めています。

特に高齢者や基礎疾患を持つ成人において、重症化を防ぐ役割が期待されています。

既存のRSV治療薬との効果比較

アレックスビーは予防的アプローチを取るため、既存の治療薬とは異なるメカニズムで患者の健康を守ります。

従来のRSV治療薬には、抗ウイルス薬のリバビリンや、モノクローナル抗体製剤のパリビズマブなどがあります。

これらの薬剤は主に症状の緩和や、ハイリスク児の予防に使用されてきました。

一方、アレックスビーは成人を対象とした予防ワクチンとして、感染そのものを防ぐことを目的としています。

製剤名作用機序対象年齢
アレックスビーワクチン(予防)60歳以上の成人
リバビリン抗ウイルス薬(治療)全年齢
パリビズマブモノクローナル抗体(予防)2歳未満のハイリスク児

他のRSVワクチン候補との比較

アレックスビー以外にも、複数のRSVワクチン候補が開発段階にあります。

これらのワクチンは、異なる技術プラットフォームや標的抗原を用いており、それぞれ独自の特徴を持っています。

例えば、mRNAベースのワクチンやウイルスベクターワクチンなど、新しい技術を活用した候補も存在します。

アレックスビーは、プレフュージョンF蛋白を標的とするサブユニットワクチンであり、高い免疫原性と安全性を両立させているのが特徴です。

  • mRNAベースのRSVワクチン候補
  • ウイルスベクターを利用したRSVワクチン候補
  • 弱毒生ワクチン候補

各ワクチン候補は、臨床試験の段階や対象年齢層が異なるため、直接的な効果の比較は困難ですが、アレックスビーはすでに承認を得ており、実用化の面で先行しています。

RSV感染予防における総合的アプローチ

アレックスビーの登場は、RSV感染症対策に新たな選択肢を提供しましたが、他の予防法や治療法と組み合わせた総合的なアプローチが必要です。

手洗いやマスク着用などの基本的な感染対策、環境衛生の改善、そして既存の治療薬の適切な使用を含めた多層的な戦略が、RSV感染症の予防と管理に必要です。

2023年に発表された研究では、アレックスビーを含む新しいRSVワクチンの導入により、高齢者のRSV関連入院リスクが最大70%減少する可能性が示されました。

この結果は、ワクチン接種が他の予防法と組み合わさることで、より効果的なRSV対策につながる可能性を示唆しています。

予防・治療法主な対象特徴
アレックスビー高齢者長期的な予防効果
パリビズマブハイリスク児短期的な予防効果
抗ウイルス薬感染者症状緩和
感染対策全年齢日常的な予防

副反応(副作用)と併用禁忌

日常的に遭遇する副反応とその本質

アレックスビーの接種後、多くの方が経験する副反応は、幸いにも軽度から中等度のものがほとんどです。

接種部位の局所反応が最も頻繁に報告されており、その症状は痛み、腫れ、赤みなど、まるでちょっとした打撲を思わせるものです。

全身に現れる反応としては、疲労感、頭痛、筋肉痛、関節痛などが挙げられます。これらの症状は、体が免疫力を高めるために懸命に働いている証とも言えるでしょう。

幸いなことに、これらの不快な症状は、通常数日のうちに自然と消えていきます。

副反応発生頻度持続期間対処法
接種部位の痛み非常に高い1-3日冷却、軽い運動
疲労感高い2-4日十分な休息、水分補給
頭痛中程度1-2日鎮痛剤、リラックス
筋肉痛中程度2-3日ストレッチ、入浴

警戒すべき重篤な副反応と即時対応

稀ではありますが、重篤な副反応が発生する可能性も否定できません。最も警戒すべきは、アナフィラキシーショックです。この反応は、体が抗原に対して過剰に反応し、全身に急激な変化を起こす危険な状態です。

こうした重篤な副反応は、通常接種後15〜30分以内に顕在化します。そのため、接種直後のひと時は、まるで新生児を見守るかのように、慎重に経過を観察することが肝心です。

重篤な副反応の疑いがある症状には、以下のようなものがあります。

  • 息苦しさや喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューという呼吸音)
  • もうろうとした意識状態や失神
  • 血圧が急激に下がり、顔面蒼白になる
  • 全身に蕁麻疹(じんましん)が広がる

このような症状が現れた場合、一刻の猶予もありません。救急車を呼ぶなど、速やかに医療機関での処置を受けることが、文字通り生死を分けるポイントとなります。

特定の患者群における副反応リスクの高まり

ある特定の患者群では、副反応のリスクが通常よりも高くなる傾向があります。

例えば、免疫不全状態にある方や自己免疫疾患を抱える患者さんでは、体の免疫システムが通常とは異なる反応を示す可能性があります。

また、人生の大先輩である高齢者や、複数の持病を抱える方々では、副反応が重症化しやすい傾向にあります。

これらの方々への接種は、まるで航海士が荒海を進むように、細心の注意を払いながら慎重に進めていく必要があります。

患者群副反応リスク特別な注意点接種の判断
免疫不全患者やや高い効果不十分の可能性個別に検討
自己免疫疾患患者中〜高疾患増悪に注意主治医と相談
高齢者(80歳以上)中程度回復に時間がかかる慎重に判断
多疾患併存患者高い慎重な経過観察利益とリスクを秤にかける

併用を避けるべき薬剤と相互作用の舞台裏

アレックスビーと一緒に使うことを避けるべき薬剤がいくつか存在します。特に要注意なのが免疫抑制剤です。

これらの薬は、まるでワクチンの効果にブレーキをかけるかのように作用し、期待された免疫力の上昇を妨げてしまう可能性があるのです。

併用に注意すべき薬剤には、以下のようなものがあります。

  • 高用量のステロイド薬(プレドニゾロンなど)
  • 生物学的製剤(関節リウマチや炎症性腸疾患などの治療に使用されるTNF阻害剤など)
  • がん治療に使用される抗がん剤
  • 臓器移植後に拒絶反応を予防するための免疫抑制剤

これらの薬を服用中の患者さんは、主治医との綿密な相談が欠かせません。

接種のタイミングや、場合によっては一時的な薬の調整など、まるでオーケストラの指揮者のように、細やかな調整が必要となるでしょう。

新しい命を育む女性への特別な配慮

妊娠中や授乳中の女性におけるアレックスビーの安全性については、残念ながらまだ十分なデータが蓄積されていません。

そのため、現時点では、お腹に宿る新しい命や、生まれたばかりの赤ちゃんへの影響を考慮し、妊娠中や授乳中の接種は推奨されていません。

妊娠を計画中の女性は、接種後少なくとも1か月間は避妊することが望ましいでしょう。これは、ワクチンの影響が完全に消失するまでの期間を設けるためです。

授乳中の女性が、やむを得ない事情で接種する場合は、接種後一定期間授乳を中断することを検討します。

この期間は、赤ちゃんの安全を最優先に考えた上で、医師と相談しながら決定することが大切です。

アレックスビー(RSウイルスワクチン)の費用

自己負担額の実態

アレックスビー(RSウイルスワクチン)の費用は、医療機関ごとに異なります。

60歳以上の方を主な対象とし、単回接種で十分な効果を得られます。

価格変動の背景

医療施設の規模や立地条件が、費用設定に大きく関わります。

現在25,000〜29,000円程度の値段に設定しているところが多いようですが、詳細は各医療機関にご確認ください。

医療機関の種類価格(税込)
Aクリニック25,800円
B医院27,500円
C診療所26,800円

なお、上記の価格は2024年9月時点のものであり、最新の価格については随時ご確認ください。

以上

参考にした論文